振袖コーディネーターの経験や着物業界で培った知識を生かし、きものWEBライターとして活躍中。夢きららのWEB運営スタッフとしてスタッフブログにてトレンドの振袖デザインやコーディネート、着物の際のヘアメイクなど様々な情報を発信中。
振袖・成人式の豆知識Furisode blog
振袖を着たままトイレに行くときのコツと注意点
2024年12月28日
こんにちは、成人式振袖専門ショップの夢きららです!
振袖を着る特別な日、きっとワクワクと同時に「これってどうするの?」という不安もありますよね。
その中でも特に多いのが「振袖を着たままトイレに行けるの?」というご質問です。
初めて振袖を着る皆さんにとって振袖の袖や帯が邪魔にならないか、汚れないかなど、トイレの利用は気になるポイントの一つ。
振袖は普段の洋服とはまったく違うので、初めての経験だと戸惑ってしまうのも当然です。
でも大丈夫!ちょっとしたコツを知っていれば、振袖姿でも安心してトイレを利用できます。
このコラムでは振袖初心者の皆さんに向けて、トイレに行くときの手順や注意点、そして安心して利用するための事前準備について詳しくお伝えします。
振袖を着た素敵な一日を思い切り楽しむために、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
振袖でトイレに行く前の準備
まずは振袖でトイレに行く前に知っておくべき準備について説明します。
トイレに行くタイミングを計画する
振袖を着ると普段よりもトイレに時間がかかることを考慮しましょう。
着付けや写真撮影、式典のスケジュールを見て、余裕を持ってトイレに行くタイミングを計画してください。
長時間の式典やイベントの場合、会場のトイレの場所を事前に確認しておくと安心です。
袖止めゴムを用意する
振袖の長い袖が邪魔にならないよう、袖を固定するための袖止めゴムやクリップを用意しておくと便利です。
着物クリップがなければ洗濯バサミなどでも代用できます。
これらは着物専門店や100円ショップで手軽に購入できますので、必ず用意しておきましょう。
裾を上げる練習をしておく
振袖を着た状態で裾をどう持ち上げるかを事前に練習しておくと、いざという時に慌てずに済みます。
着付けの時に着付け師さんに教えてもらってもよいでしょう。
裾を持ち上げるときは、両手で優しくつまみながら持ち上げましょう。
振袖を着たままトイレに行く方法
ここからは振袖でトイレに行くときの具体的なステップをご紹介します。
この方法を覚えておけばどんなトイレでもスムーズに対応できます。
1.袖をまとめる
長い袖がトイレの床に触れるのを防ぐため、まず袖をまとめましょう。
袖を前に持ってきて袖止めゴムやクリップで軽く留めます。
袖をまとめる際、無理に引っ張らず振袖の形を崩さないように注意してください。
2.裾を持ち上げる
次に裾を腰の位置まで持ち上げます。
両手を使って着物の裾を左右均等につまみ、帯の上に乗せるようにして軽く押さえます。
このとき、裾が床に触れないようにしっかり持ち上げるのがポイントです。
3.帯を避けて座る
トイレに座る際、帯がトイレのタンクや壁に当たらないように注意しましょう。
座る前に帯の位置を確認してからゆっくり腰を下ろしてください。
もしスペースが狭い場合は少し斜めに座るとスムーズです。
4.袖と裾を確認する
トイレを済ませたら袖と裾を元に戻す前に汚れていないか確認します。
汚れがついていないことを確認したら袖止めゴムを外し、裾を優しく下ろしてください。
トイレで気をつけたいポイント
振袖でトイレに行くとき、いくつか注意しておきたいポイントがあります。
これらを意識すれば、トラブルを未然に防ぐことができます。
時間に余裕を持つ
振袖でのトイレはどうしても時間がかかりますので、焦らないためにも早めに行動することを心がけましょう。
トイレの清潔さを確認する
振袖は汚れやすいので、トイレの清潔さを確認することが大切です。
床が濡れている場合は紙を敷いたり、別のトイレを探したりしてください。
振袖初心者に夢きららがおすすめな理由
振袖を着たままトイレに行くのは、慣れていないと少し不安を感じるかもしれません。
でも、安心してください!
夢きららでは振袖初心者の方が抱えるさまざまな不安を解消するためのサポートを行っています。
初めての振袖でも安心!夢きららのトータルサポート
夢きららでは振袖選びから着付け、当日のサポートまで一貫してお手伝いしています。
「トイレのときどうすればいいの?」というご相談にも親身にお答えします。
振袖を着た状態での動き方や注意点を事前の打ち合わせやフィッティングの際に詳しくお伝えしますので、初心者の方でも安心して振袖を着られるようになります。
さらに、袖止めゴムやトイレ用の便利なアイテムの使い方もレクチャーします。
振袖選びから細やかなサポート
「どんな振袖が似合うのかわからない」という声もよく聞きますが、夢きららのスタッフが一人ひとりの好みや体型に合った振袖をご提案します。
また、撮影前であれば振袖のデザイン変更も可能なので、じっくり選びたい方にも安心です。
さらに、成人式当日の着付けやヘアメイクも、会場近くの便利な場所でご案内しています。
当日を安心して迎えられるよう、早めの予約をおすすめしています。
事前準備でトイレも安心!
夢きららでは振袖を着たままのトイレ利用がスムーズにできるよう、事前に練習するためのアドバイスも提供しています。
袖や裾の扱い方のコツを実践的に学べるので「当日失敗したらどうしよう」という不安もなくなります。
夢きららで特別な一日を最高の思い出に
振袖初心者でも安心して特別な一日を迎えられるよう、夢きららは全力でサポートします。
トイレの心配も含め、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
夢きららならではのきめ細やかな対応で振袖姿を思いっきり楽しみましょう!
振袖でトイレ利用のポイントをしっかり押さえて安心の一日を!
成人式は、人生の新たな一歩を踏み出す特別な日です。
その日の主役として振袖を着こなすためには、トイレの心配を解消しておくことも大切な準備のひとつです。
夢きららでは振袖初心者の皆さんが安心して振袖を楽しめるよう、トイレの行き方から袖や裾の扱い方まで丁寧にアドバイスしています。
今回ご紹介したコツや注意点を押さえておけば、当日のトイレも怖くありません!
袖止めゴムの使い方や裾を上げる方法をしっかり覚えれば当日もスムーズに動けます。
事前に練習しておくことで、さらに自信を持って振袖姿を楽しむことができます。
何か不安なことや疑問があれば、ぜひ夢きららのスタッフにご相談ください。
私たちは振袖選びから着付け、当日のサポートまで、お嬢様の一生に一度の特別な日を最高の思い出にするために心を込めてお手伝いいたします。
振袖初心者の皆さんもトイレの心配を乗り越えて自信を持って成人式を迎えましょう!
最高の一日のために、どんな些細なことでもお気軽にご相談くださいね。
written by
三室 安代
この記事を監修した人
熊谷 純一
東京・日本橋にて三代続く呉服問屋を経営の傍ら、着用機会の明確な振袖に強く魅力を感じ2010年に振袖専門店・夢きららを開業。これまで2万人以上の二十歳を迎えるお嬢様の振袖に携わる。
夢きららの店舗情報
関連記事
-
2022年02月07日
-
2015年08月20日
新着記事