振袖・成人式の豆知識Furisode blog
振袖を決める時期っていつが良い?
2022年08月01日
こんにちは、振袖専門店の夢きららです。
10代後半のお嬢様は成人式の振袖をもうご検討されていますか?
『まだ高校を卒業してないのに、振袖選びは早すぎでは??』
と思う方もいらっしゃるかもしれません。
でも実はそれは大きな間違いなんです。
今は成人式の2年以上前に振袖を決めるお嬢様がたくさんいらっしゃいます。
特にこの数年で大幅に増えてきているのが高校2年生のお嬢様のご予約です。
今回は振袖を決める時期はいつが良いのかを解説していきたいと思います。
10代後半のお嬢様はぜひ最後まで御覧ください。
振袖を決めるのにオススメの時期は?
振袖を決めるのにオススメの時期はズバリ「1月末〜3月」と「8月〜9月」です。
1月末~3月がオススメの理由
成人式で使われた振袖がお直しやクリーニングなどを済ませて店頭に戻ってくるタイミングが1月末~3月だからです。
この時期になると夢きららの店頭にもたくさんの振袖が戻ってきています。
8月~9月がオススメの理由
この時期は新作の振袖が入荷されて種類が豊富になるので振袖を選ぶにはオススメのタイミングです。流行の最新の振袖を選びたいお嬢様にはもっともよい時期と言えるでしょう。
夢きららでは毎年1月と8月に新作振袖の発表会を行なっています。トレンドの最新振袖を選びたいお嬢様は新作発表会に行ってみるのもオススメです。
何年前に振袖を決めるのがよいか?
夢きららで一番多いご予約時期は「高校三年生の1月末~3月」と「高校卒業後の8月~9月」となっています。
なぜその時期にご予約が集中するかというと、受験・進学・就職が落ち着いたり、高校卒業後の新生活が一段落ついた頃だからです。
そしてその時期はどちらも振袖が店頭にたくさん並ぶタイミングです。
在庫が豊富でたくさんの振袖からお好みの一着を選ぶことができるので、振袖を決めるのには申し分のない時期といえるでしょう。
そして冒頭でもお伝えしたように高校二年生でご来店されるお嬢様も最近では全然珍しくありません。
なぜ早めに振袖を決めた方がよいのか?
成人式当日は夢きららのお支度会場はおろか、会場近くの美容室も予約で満席になってしまうことが多いからです。
最近では着付けができる美容師さんの数も少なくなっていて、そもそも美容室で着付け予約をしていないケースも増えてきました。
成人式当日の席数とスタッフ数には限りがあるので、よい時間帯とよい場所は早い者勝ちの椅子取りゲーム状態になることが多いです。
そのため少しでもよい条件で当日予約をするなら、できるだけ早めに予約をしたほうがよいということになります。
そういった理由から、夢きららでは遅くとも高校卒業後の夏までのご予約をオススメしています。
早い時期に振袖を決めても大丈夫?
早めに決めた方がいいのはもっともですが、たくさん振袖があるから色々と迷って目移りしてしまうのは当然のことです。
ましてや高校生のうちに急いで選んで、後から他の振袖の方がよかったなんてこともありますよね。
もしそんな場合でも夢きららは、前撮り撮影前の段階でしたら振袖の変更が可能なんです。
早い時期に振袖を選んでも、後から変更できるなら安心ですよね。
振袖を決める時期と大切なポイント
結局のところ、いつ振袖を選んで決めたらよいのでしょうか?
夢きららでオススメしているのは、その年の成人式が終わった直後の1月末にまずはご来店いただくことです。
メンテナンスが済んで店頭に戻ってきた振袖をご覧いただいて、そこで気に入ったものがあれば先手必勝で迷わず決めてしまうことです。
もしそこで気に入った振袖が無くても、諦めることなく8月に改めてご来店ください。
8月はその年の最新トレンドの新作振袖がたくさん入荷されて店頭に並ぶので、1月とは違った印象の品揃えとなります。
時期的には1月・8月をオススメしていますが、振袖選びは正に一期一会。
お嬢様が納得できる振袖に出会えたら、その時が振袖を決めるベストなタイミングです。ライバルに取られてしまう前に予約をしてしまうのが何よりの正攻法です。
振袖選びで迷ったら夢きららにご相談を
夢きららのスタッフは成人式のプロフェッショナルだから、振袖選びで迷うことがあれば何でもお気軽にご相談ください。
まずはお近くの夢きらら店舗にご来店ください、お嬢様のご来店をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
夢きららの店舗情報
関連記事
-
2020年(令和2年)成人式レポート:さいたまスーパーアリーナ編
2020年01月18日
-
2017年12月18日
新着記事