年間約1800名以上の成人式をサポートする振袖専門店・夢きららのweb運営スタッフ。振袖コーディネーターとして振袖コレクションのモデル撮影を監修し、トレンドの振袖デザインやヘアメイクを発信中。
振袖・成人式の豆知識Furisode blog
吉祥寺で振袖レンタル~鶴模様のご紹介~
2017年05月23日
こんにちは!吉祥寺店の平岩です♪
本日は、振袖の伝統的なお柄
鶴模様をご紹介させていただきます!
鶴には、3つのおめでたい意味があります。
1.天と地をつなぐ存在
鶴の声は高く通ることから、神様がいる天まで届くと言われています。
人と神様をつないでくれる、ありがたい鳥とされてきたのですね♪
2.鶴は千年、亀は万年
ことわざからも分かるように、鶴は長寿の象徴とされています。
そのため、長寿を祝う、祈る場にふさわしい文様とされてきました。
3.夫婦円満
一度夫婦になると
一生添い遂げるといわれています。
このことから、いつまでも仲良くいられるようにと
結婚式などで使われるようになったのです♪
それでは!吉祥寺店にある
鶴模様の振袖をご紹介します♪
こちらは、鶴が大きく描かれているお振袖です
金糸で縁取りされた鶴がとても美しく華やかですね!
白く大きな羽も繊細に描かれていて綺麗です。
こちらは、仲睦まじい夫婦の鶴ですね♪
淡いピンクや朱色に染まった羽は
とても鮮やかで目を惹きます
天を舞う姿は、とても上品で
おめでたさも感じさせてくれます。
格調高い、華やかな鶴のお振袖
成人式では上品で大人らしい
コーディネートで周りと差をつけてみては♪
夢きららは吉祥寺駅から徒歩2分♪
是非お越し下さい!
written by
三室 安代
この記事を監修した人
熊谷 純一
東京・日本橋にて三代続く呉服問屋を経営の傍ら、着用機会の明確な振袖に強く魅力を感じ2010年に振袖専門店・夢きららを開業。これまで2万人以上の二十歳を迎えるお嬢様の振袖に携わる。
夢きららの店舗情報
関連記事
-
2018年04月17日
-
2018年10月14日
新着記事