振袖コーディネーターの経験や着物業界で培った知識を生かし、きものWEBライターとして活躍中。夢きららのWEB運営スタッフとしてスタッフブログにてトレンドの振袖デザインやコーディネート、着物の際のヘアメイクなど様々な情報を発信中。
振袖・成人式の豆知識Furisode blog
振袖に使われる柄には意味がある?!
2018年07月03日
こんにちは!
振袖・袴専門店 夢きらら所沢店 近藤です。
振袖選びでまず意識するのは何色の振袖を着るか?だと思います!
着てみたい振袖の色が決まったら次は「どんな柄の振袖を着るか?」ですね。
どんな柄の振袖にするか・・・悩みますよね?
実は振袖に使われている柄には意味があることはご存知でしたか?
意味がある事は知っていても具体的に説明できない・・・という方も多いと思います。
振袖の文様の意味を少しでも知っていれば、お振袖選びももっと楽しくなるはず・・・!!
本日は振袖に多く使われている「吉祥文様」とその意味についていくつかご紹介します!
そもそも「吉祥文様」とは、縁起が良いと伝わる動物、植物、物などをモチーフにした文様の事を言います。
いわゆる古典柄といわれる文様の仲間です。
【御所車 -ごしょぐるま-】
京都御所で使われていた貴族の乗り物です。
車輪が回り続ける所が永遠を連想させるので縁起が良い文様と言われています。
品のよさを演出してくれる文様ですね!
☆振袖コーディネート☆
振袖の色に合わせたクールで大人っぽいコーディネートです!
左右で色の違う白黒の帯揚げが印象的ですね!全体がグッと引き締まります。
御所車の周りに沢山のお花が大きく描かれていてクールになりすぎず可愛さもある振袖です。
髪飾りも振袖の雰囲気に合ったものを選びたいですね。
振袖のお色に合わせて紫の髪飾りも全体にまとまりが出て素敵です!
ちょっと個性的にしたいなら左側のゴールドの髪飾りで豪華な印象をプラスするのも◎
【宝尽くし –たからづくし-】
文字どおり宝物がたくさん集められた文様です。
打つ手の小槌、丁子(ちょうじ)、巻物、隠れ蓑などを施したもので、願い事を叶える、健康、長寿、知恵、知識、災いから身を守るなどひとつひとつに違った意味があります。
細かい柄がぎゅっとつまった可愛らしい文様です!
☆振袖コーディネート☆
松竹梅が全体に描かれたTHE・古典!な振袖ですね。
松の柄の中に宝尽くしの文様が描かれているのがわかりますか?
半衿は矢絣の柄でレトロモダンな雰囲気を演出してくれています!
髪飾りはつまみ細工が入ったものをチョイスすると古典柄との相性が良いですよ!
髪飾りの色も、振袖に合わせるか小物に合わせるかで全く印象が変わりますね。
【熨斗文 -のしもん-】
もともとはアワビの肉を薄く切って引き伸ばし乾燥させ、祝儀や進物などの引き出物に添えたもので、それが後に文様化されたものです。沢山の人達から祝福を受けその幸せを周囲の人達と分かち合うという意味があります。
流れのある柄付けはどこか爽やかさも感じさせます!
☆振袖コーディネート☆
パステルカラーの小さなお花に合わせて、ピンクの小物で可愛さを更にプラスしたコーディネートです!
振袖の上前と袖の部分だけでなく、よく見ると帯にも熨斗の柄が入っています。
髪飾りにもピンク色を選べば華やかさがUP!
丸みのあるシルエットがとても可愛らしいですね♪
いかがでしたか?
今までなんとなく眺めていた振袖の柄も、意味や文様が出来た経緯などを知ると違って見えてきますよね!
ぜひ、これからのお振袖選びの際の参考にしてみてください!
夢きららでは今回ご紹介したお柄以外にも、可愛いお柄のお振袖を多数ご用意しております。
どんな振袖がいいか悩んでいる方はこちらの記事もぜひ参考にしてくださいね!
どんな振袖がある気になる方は
気になる振袖がある方はお気軽に試着にいらしてください!
何かご不明点がございましたらお気軽に各店舗までお問合せ下さい!
written by
三室 安代
この記事を監修した人
熊谷 純一
東京・日本橋にて三代続く呉服問屋を経営の傍ら、着用機会の明確な振袖に強く魅力を感じ2010年に振袖専門店・夢きららを開業。これまで2万人以上の二十歳を迎えるお嬢様の振袖に携わる。
夢きららの店舗情報
関連記事
-
2019年04月25日
-
【振袖レンタル店の選び方】振袖レンタルするならどこがいいの?
2024年01月04日
新着記事