年間約1800名以上の成人式をサポートする振袖専門店・夢きららのweb運営スタッフ。振袖コーディネーターとして振袖コレクションのモデル撮影を監修し、トレンドの振袖デザインやヘアメイクを発信中。
袴・卒業式の豆知識Hakama blog
矢絣について
2015年08月29日
夢きらら所沢店川路です!
ハイカラさんのイメージでお馴染みの矢絣ですが
明治から大正時代にかけて女学生に大流行していました。
矢絣は矢羽をモチーフにしたもので、桃山時代には武士の胴服に用いられていた柄です。
また江戸時代には、大奥の女中が好んで身につけていた柄で
江戸女性の憧れでした。
矢羽は弓で射た矢は前に飛び戻って来ない、まっすぐ突き進むと言うことから
縁起のいい柄とされています。
社会に出る強い意志のようなものが感じられるということで
女学生に非常に好まれていたと言われいます。
卒業という新しい世界への旅立ちにぴったりですね!!
written by
三室 安代
この記事を監修した人
熊谷 純一
東京・日本橋にて三代続く呉服問屋を経営の傍ら、着用機会の明確な振袖に強く魅力を感じ2010年に振袖専門店・夢きららを開業。これまで2万人以上の二十歳を迎えるお嬢様の振袖に携わる。
夢きららの店舗情報
関連記事
-
埼玉医科大学付属総合医療センター看護専門学校(埼玉医大)の袴レンタルなら夢きらら川越店で!
2018年07月22日
-
【立川高校、国立高校のお嬢様必見】卒業式の袴なら夢きらら立川店へ♪
2023年10月03日
新着記事