振袖・成人式の豆知識Furisode blog
振袖の柄(文様)その2 《古典柄》
2016年05月27日
振袖専門店 夢きらら立川店の菊池です!
前回、お振袖には古典柄とモダン柄があることをお話しましたが
今回は古典柄のお振袖を詳しくご紹介します♪
初めに人気の辻が花のお柄です!
室町時代から伝わる気品漂う染め。
品格に満ちた、染めと絞りの着物でとても綺麗ですね♪
続いてこちらは手毬柄です♪
色彩の華やかさとかわいらしさが好まれています!
振袖や七五三の祝着などによく描かれている文様です。
最後に華やかさを象徴する御所車のお柄です。
この写真のように古典の花をあしらった「花車」もあります。
花車のお柄には、『たくさんの幸せを招きますように』という意味も
込められているそうですよ~(*^^*)
1つに古典柄といってもこのようにたくさんのお柄があります。
伝統的なお柄の意味も知っておくとお振袖選びが楽しくなりますね!
ぜひ覚えてみてください♪
次回はモダン柄についてお話します!
夢きららの店舗情報
関連記事
-
2018年10月19日
-
2015年10月03日
新着記事